■Yahoo:ヤフーとGマークのコラボ企画:「グッドデザイン賞50周年記念特集」
ヤフーとGマークのコラボレーション特別企画
「グッドデザイン賞 50周年記念特集on Yahoo! Japan」が8月10日よりスタートしています。
Gマーク受賞3万点からセレクトした100アイテムにまつわる思い出やコメントでつくる
「みんなでつくるグッドデザイン特集」「デザイン界の重鎮が語るGマーク50年」
読者と受賞企業による商品企画プロジェクトなどのコンテンツがあります。
「グッドデザイン50周年記念特集 on Yahoo! JAPAN」
期間 :8月10日(木)〜11月30日(木)
内容 :「50年分の受賞作から名品をセレクション/時代を創った懐かしの100選」
「こんなグッドデザインを知ってますか?」
「Gマークから新商品をつくる/商品企画プロジェクト」
関連site>>グッドデザイン50周年記念特集on
Yahoo! Japan
関連site>>Gマーク公式ブログ http://blog.g-mark.net/
■服飾評論家の落合正勝さん死去/メンズファッション評論家
クロージング論(スーツ、テーラード)やクラシコ・イタリアなどに精通した評論で知られ
メンズファッションにおける服飾評論家の落合正勝さんが8月7日、
咽頭がんで死去しました(享年61歳) 御冥福をお祈り申し上げます。
■「メーク×モード:MAKE
UP×MODE」展/銀座ハウス オブ シセイドウ
現在、銀座の「HOUSE OF SHISEIDO:ハウス オブ シセイドウ」で
「メーク×モード:MAKE UP×MODE ビューティーの時代」展が開催されています。
資生堂が発信してきたメーキャップブランドとその宣伝活動、時代ごとに培ってきた
メーキャップクリエーション、ファッションショーなどの変遷を
「メーク(トータルメーキャップ)とモード(ファッション)」の視点から展示、
現代から未来に向けてのメーキャップの方向性を紹介しています。
「メーク×モード:MAKE UP×MODE ビューティーの時代」展(9月8日まで)
会場:HOUSE OF SHISEIDO ハウス オブ シセイドウ 入場無料
東京都中央区銀座7-5-5 資生堂ビル1F・2F TEL:03-3571-0401
関連site>>HOUSE
OF SHISEIDO http://www.shiseido.co.jp/house-of-shiseido/index.htm
■日本ファッション・ウィーク/07年春夏東京コレクション
世界一早い07春夏コレクション
第3回「東京発 日本ファッション・ウィーク」ですが、期日は9月4日から8日のスケジュールで開催され
初めてパリコレクションやミラノコレクションなどの世界の主要コレクションよりも早い開催となります。
メイン会場も昨年の東京・神宮外苑の特設テントから、有楽町の東京国際フォーラムに変わります。
また39のデザイナーズブランドが参加する「2007年春夏東京コレクション」は
東京国際フォーラム、丸ビルホール、原宿クエストホールなどの他にも
「ato:アトウ」や「シアタープロダクツ」は新宿伊勢丹店本館屋上でコレクションを披露し、
ユニクロなどもショーを行うなど、その他、さまざまなイベントが開催されます。
関連site>>日本ファッション・ウィーク http://www.jfw.jp/collection/index.html
■レオン:LEONの岸田編集長が退社「ちょい悪オヤジ:流行語」
「ちょいワルオヤジ」などの流行語で一躍人気雑誌になった、
メンズファッション雑誌のレオン:LEONの岸田一郎編集長が、
8月14日に出版社の「主婦と生活社」を退社しました。
今後は出版とウェブサイトを中心にした新会社設立を発表するようです。
当初は9月初旬の退社予定だったが、先月下旬に「社内を無用に混乱させた」として
10日間の出社停止処分を受けていたようです。
関連site>>レオン:LEONの岸田一郎編集長が退社
■「江戸のデザイン」展/林原美術館(岡山県) 江戸時代の文様をテーマに
現在、林原美術館(岡山県岡山市)で江戸時代の文様をテーマに
「江戸時代のデザイン」を紹介する展覧会『江戸のデザイン展』が開催されています。
古いものの模様やデザインは現在でも新しく感じたり、今も生き続けているものが多くあります。
江戸時代の文様をテーマにし、江戸期の作品に使われている格子、丸文、吉祥文、草花文、
紋散らしなどを文様ごとに展示し江戸時代のデザインの豊かさを紹介しています。
会期:開催中〜10月1日(日)
会場:林原美術館(岡山県岡山市)
関連site>>林原美術館 http://www.hayashibara-museumofart.jp/
■「ライフ」展/水戸芸術館現代美術ギャラリー「生きるとはどういうこと?」
現在、水戸芸術館現代美術ギャラリーでは「ライフ展」が開催されています。
現代美術のアーティストだけでなく、マンガ家やHIV予防運動にとりくむ
アクティビスト、障害を持ちながら制作活動を行う作家たちによる作品を紹介し、
多様な生命力を喚起することをテーマにしています。
パソコンや携帯電話での人とのコミュニケーション方法や、ゲームの中の仮想:バーチャルな世界に
慣れてしまっている今、人びとは生きている実感や生命に対するリアリティを見失いがちです。
「人間ってどうして表現せずにはいられないの?」「生きるってどういうこと?」
「私ってなに?」 -- そんな疑問について考察した展覧会です。
会期:開催中〜10月9日(月・祝)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー (茨城県水戸市)
関連site>>水戸芸術館web
site http://www.arttowermito.or.jp/
■LEVI'S:リーバイス
REDWIRE/マック:iPodが操作できるジーンズ
今年の1月に米国リーバイ・ストラウス:Levi Strauss社が発表後、
詳細はベールに包まれていた話題のiPod対応ジーンズとなる
「LEVI'S REDWIRE」がついに9月に発売されます。
今回のシリーズは、世界的に発売される「LEVI'S REDWIRE DLX:(DLX)」と
日本のリーバイスのオリジナルの「LEVIS'S REDWIRE BASIC:(BASIC)」の2つのモデルです。
両モデル共に右足にあるポケットにiPodを収納し、付属のイヤホンを使って
iPodの音楽を聴けるようになっており、DLXはiPodを操作するための
「ジョイスティック」が付いていて、日本では300本の限定販売になります。
関連site>>リーバイ・ストラウスジャパン
web site
関連site>>Mac
ascii web site (詳細画像あり)
■BEAUTY&YOUTH
UNITED ARROWS/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ
9月9日「ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ(B&Y) 有楽町店」が
有楽町西武 ファッション館3F にOPENします。
今後、ユナイテッドアローズ(UA)は、従来のストアブランド名をそのままに、
「豊かさ・上質感」がキーワードの大人も楽しめるライフスタイル提案型フルラインストアとして
また『B&Y』は「精神的な‘美しさ’そして‘若さ’の永続」をテーマに
次世代のライフスタイル&ライフシーンを創造提案するフルラインストアと位置づけ
今後は、この2つのストアブランドに分けて展開。
ビューティ&ユース ユナイテッドアローズは、B&Y神戸三宮店が10月上旬に
B&Y福岡店が9月15日OPEN予定です。
関連site>>UNITED
ARROWS web site:ユナイテッドアローズ
|